トップページ » 瀬波温泉民宿の山野草たより

瀬波温泉通信!

001

瀬波温泉の海岸には希少植物の浜ボウフウがわずかだが生息してます。

雪割草のように乱獲されメッキリ少なくなって悲しいかぎり。

しかし温泉民宿のオーナーは自家栽培で1本が2本、2本が3本と育ててます。

今では春には漢方の素材になるこのボウフウを酢物に出してます。

かなり好評でやみつきになる方もたくさんいます。

滋養強壮でみんなが元気でありたいと願っての事。

温泉民宿きくもとは地味だけど、中身は華やかなんですよ!心が。考えが。

交流のある人からは、無理して身体壊さないで欲しいと言われてますが、温泉民宿きくもとを指名してくれるお客様を何より大切にして応対してるから無茶しても頑張らないと。

・・・見てる人は、きちんと見てくれてるのですね、ありがたいです。

スタッフも、取引の漁師さんも、業者さんも準備OKです。

瀬波温泉 夕日が見える温泉民宿 きくもと 新潟県村上市
by kikumoto21.com  at 13:58  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

瀬波温泉民宿のゆり花が夏を迎える

0001

鮮やかなゆりが瀬波温泉海岸前の温泉民宿きくもとさん方で咲いてます。

しかも周りには浜ボウフウやドクダミ、さらにはナスまで・・・。

瀬波温泉は本当にいいところです。実に最高なのです。

瀬波温泉民宿の中で一番スタッフの多さでお客様を迎える準備OK!

そしてスタッフの可愛らしさ、行動力、明るく素直な性格、忍耐力、優しさ、思いやり・・・など温泉民宿きくもとの雰囲気を感じさせてくれるでしょう。

私は経営者でもあり、従業員でもあります。

不公平なく皆さんと接し、良いのは良い。悪いのは悪いとハッキリ言います。

また、お客様であっても同じでダメなのはダメと申しております。

それが民宿きくもとの質の高さ、評判の良さで他店を圧倒する勢いが有ります。

海がきれいです、海水浴に最高です、気分爽快、皆さまどうぞ瀬波へ。

瀬波温泉 夕日が見える温泉民宿 きくもと 新潟県村上市

by kikumoto21.com  at 07:32  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

瀬波温泉より

015

瀬波温泉海水浴場の前方で営業されておられる温泉民宿きくもとさん。

これからも瀬波温泉民宿では若手の経営者に若いスタッフが活発に運営してるので、瀬波温泉民宿ではトップをいく存在です。

躍進している優良宿泊施設でございます。

瀬波温泉の民宿をご利用されるなら、ぜひ民宿きくもとを・・・。

今年春に咲いたヒメシャガにエビネ群です。

瀬波温泉よりの続きを読む

by kikumoto21.com  at 14:26  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

瀬波温泉民宿の山野草たより

104

ヒメシャガが満開を迎えつつあります。

爽やかな色合いですし、可愛らしいお花です。

きれいに咲いてくれてありがとう!

遅咲きのシラネアオイ(白色)も・・・。

111

来年は株がさらにパワーアップしてるでしょう。

大事に育てているから、完璧だとおもうんですが。

これからはユリが伸びてきます。

菊ちゃんのヒメサユリは種を播いた新芽が出始め

数年後は何十本に増えてるか楽しみ。

瀬波温泉 夕日が見える温泉民宿 きくもと 新潟県村上市
by kikumoto21.com  at 05:43  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

瀬波海岸のセナミスミレ満開

113

濃い紫色のスミレ

過酷な条件の中で育ってます。

風に耐え、夏の暑い砂浜で良く頑張って生命をつないで・・・。

絶滅してもらわないように、種を持ち帰り育ったスミレ。

期待にこたえて咲いてくれました。

これぞ、純粋な海岸部に自生してる浜のスミレです。

瀬波温泉 夕日が見える温泉民宿 きくもと 新潟県村上市
by kikumoto21.com  at 08:02  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

瀬波温泉きくもとの赤ヤマシャクヤク

103

むずかしい、実に栽培が容易でなかった。

枯らさないように神経が休まらなかった気がする一年でした。

温泉管の熱で冬を越し、今日開花。

たぶん、5日で花弁が散るけど・・・咲いてくれてありがたかった。

今は各種エビネが満開。

もうじきヒメサユリやヒメシャガが登場します。

瀬波温泉 夕日が見える温泉民宿 きくもと 新潟県村上市
by kikumoto21.com  at 09:30  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

民宿きくもとで咲いた季節外れの雪割草

1118

これから冬に向かうのになぜか咲いてしまいました。

前回のブログでも報告してますが、これ以上は咲けないようです。

花弁の端が茶色に。

さらに爪楊枝で支えなくては地面に倒れます。

やっぱりこれ以上は無理。

蕾が付いているから来年2月には完璧な花が見れるでしょう!

瀬波温泉 夕日が見える温泉民宿 きくもと 新潟県村上市

by kikumoto21.com  at 15:11  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

3年目の赤い花の大文字草

1022

満開になったので玄関に持ってきました。

出来は普通だと思いますが、かなり手をかけました。

白色や桃色は終わり近く、この大文字草が見ごろです。

明日はシラネアオイの植え替え、翌日はヤマユリの・・・・・。

冬に備え大忙しです。

瀬波温泉 夕日が見える温泉民宿 きくもと 新潟県村上市

by kikumoto21.com  at 16:49  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

瀬波温泉湯元管理人宅の山野草を拝見

1002_1

何か山野草が今時期あるかと思い訪問。

これはタイミング良く、キバナジョウロウホトトギスであった。

黄色の釣鐘状の花がとても綺麗であった。

しかも傷みが全く無く、完璧に育て上げて有ったのにはビックリ。

年々、栽培が上達してました。

瀬波温泉湯元管理人宅の山野草を拝見の続きを読む

by kikumoto21.com  at 14:07  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)

民宿で咲いた秋の山野草『大文字草』

0925

当店で咲いた薄いピンク色の大文字草です。

花弁は大きい方です。見応えあります。

他にも咲いておりますが、定番の品ですから見送ります。

今年も期待に堪えてくれてありがたいです。

だからこそ・・・山野草を育てるのが面白いのです。

瀬波温泉 夕日が見える温泉民宿 きくもと 新潟県村上市

by kikumoto21.com  at 18:12  | Permalink  | Comments (0)  | Trackbacks (0)