瀬波海岸の防風保安林
日本海の季節風を長い年月防いでくれてた赤松。
古くなった松は次から次へと伐採して、新しい松の苗を植林してます。
数年後は昔の風景が甦り、街の強風を守ってくれる日が来ます。
所々に切らずに有る赤松がカッコイイと思ったのは私だけかも・・・。
自然の強い風を当たるから、全身で耐えてるごとくおもいます。
日本海の季節風を長い年月防いでくれてた赤松。
古くなった松は次から次へと伐採して、新しい松の苗を植林してます。
数年後は昔の風景が甦り、街の強風を守ってくれる日が来ます。
所々に切らずに有る赤松がカッコイイと思ったのは私だけかも・・・。
自然の強い風を当たるから、全身で耐えてるごとくおもいます。
青空の瀬波温泉なぎさ通りから源泉井戸を眺めて見ました。
内陸に向かって白煙が息つく事なく天に向かって吐き続けてます。
このお湯の熱源を利用して熱帯のフルーツを栽培したり、将来は高温の熱源を有効に利用使用と地熱発電のプロジェクトが始まるんでしょうね。
春に向かって、確実に天気も次第に落ち着き、明るく気持ち良い日が少しづつ増えるんじゃないでしょうか。
穏やかな日の今日この頃です・・・。
瀬波温泉 夕日が見える温泉民宿 きくもと 新潟県村上市誰でも生卵を持参すれば簡単に温泉卵が出来るのです。
熱源の温泉が熱いから出来るんです。
私の民宿でも源泉の温泉を有効に利用して作ってます。
すごく美味しいんですよ。
久しぶりに風も収まり、寒さも和らいだ感じがします。
しかし、まだまだ1月であり2月がどうなるのか?
街中は人通りもなく、閑散としてます。
1月と2月は活気が無い感じが景気が悪くなってつくずく思います。
見る人にはなんて事のない風景かもしれません。
しかし、風の力で波が砂を陸に多く運んで来て岸辺は
なだらかな斜面を形成してくれてます。
それもきれいに凸凹などなく、平均してまっ平らに・・・。
今の風景は、今が見どころなんですね。
しかし・・・今の気温は1℃しかありません。
風が有るから、寒さが倍増してる感じです。
少しでも早く三寒四温になる季節が来ないかなぁ~!
瀬波温泉 夕日が見える温泉民宿 きくもと 新潟県村上市天気があいにく悪いため、なんかパッとしません。
気圧の影響で荒れたあとだから、海岸は漂流物が多数。
春になると海岸掃除でリゾートビーチに・・・。
この瀬波温泉の監視員『海の守護神』と言われる
テレビでも馴染みの本間錦一さん(81)はどうしたかなぁ?
最近はさっぱり会えず。
昨年はこの方、NHKにテレビ朝日に取材がいっぱい。
そういえば新潟放送のラジオにも。
昔から地元の海を見てるから変わりゆく景色に以前を思い出します。
何がともあれ・・・海は広いし、大きいなぁ~。
瀬波温泉 夕日が見える温泉民宿 きくもと 新潟県村上市夏の海では考えられないくらいの自然のパワーを感じます。
最近は大荒れの日が長く続き、海岸には菊太郎が一人だけ・・・。
これでは船も出ないし、どうする事も出来ない状態。
沖合を眺めると、波の高さは5~6メートルはありそうです。
これはこれで、見方によっては素晴らしい景観の一部なのかな?
雪は1月4日にしては少なめだと思います。
だけど・・・毎日、海はしけてます。
明日から強い寒波が到来との予想です。
早くポカポカの春が待ち遠しいです。
雪割草が咲き始めれば春が来ますよね。
瀬波温泉民宿きくもとは雪割草を大事に育ててます。
まずは、もう少しの期間寒さ堪えて冬将軍と戦います。
瀬波温泉 夕日が見える温泉民宿 きくもと 新潟県村上市