瀬波温泉民宿きくもと自家製の塩引鮭に感動
海で獲れた活きのいい抜群の銀鮭を選別し仕入れて加工開始。
あえてコメントしませんが加工してる画像でおわかりでしょう。
気温が低下した今が塩引鮭作りの最盛期です。
瀬波温泉の民宿ではきくもとさんだけが塩引鮭を加工してます。
宿泊客の皆さまにも加工の場面がみられる事で大喜び。
いわば小さな温泉民宿の鮭道場みたいかもしれませんが・・・。
順調にベテランスタッフが手際よく作業をすすめてます。
海で獲れた活きのいい抜群の銀鮭を選別し仕入れて加工開始。
あえてコメントしませんが加工してる画像でおわかりでしょう。
気温が低下した今が塩引鮭作りの最盛期です。
瀬波温泉の民宿ではきくもとさんだけが塩引鮭を加工してます。
宿泊客の皆さまにも加工の場面がみられる事で大喜び。
いわば小さな温泉民宿の鮭道場みたいかもしれませんが・・・。
順調にベテランスタッフが手際よく作業をすすめてます。
瀬波温泉海岸配湯会社の天然温泉は正常に湯をくみ上げてます。
これから寒くなる季節に向かって行くので天然温泉の価値感があがります。
温泉民宿きくもとは、この温泉井戸から天然温泉を利用しております。
この井戸のおかげで、宿泊されるお客様は大変喜んでくれてます。
今年最初の塩引鮭が出来あがりました。
2番目加工の鮭は塩に漬けてます。うまく出来た感じですよ。
ベテランの目線で加工してますので、鮭本体からして良いものを選別。
銀色の物ですから・・・身は完全なる赤身。
ほんのり脂がのり、塩加減も最高だと評価を得ております。
温泉民宿きくもと独断の我流的な部分もありますが、
お客様には本当に喜んで頂いて、私たちにしては嬉しいかぎりです。
来週あたりの鮭で今年の塩引鮭の加工も終わり。
宿泊してくれるお客様に心をこめて寒風の中、一生懸命作ってます。
瀬波温泉 夕日が見える温泉民宿 きくもと 新潟県村上市毎日大しけが続きましたが、やっと海も静かに。
明日は第3回目の塩引鮭の加工。
鮭の塩引き造りからみたら刺し身の盛り合わせは造るのが簡単かも。
意外と鮭の加工は力が要るんです。
また、明日でも報告します。
まずは二人用お刺身盛り合わせを注文で仕上げました。
瀬波温泉 夕日が見える温泉民宿 きくもと 新潟県村上市瀬波温泉の温泉民宿きくもとは自家製で塩引鮭を造ってます。
かなり宿泊のお客様から反応が良く、評判は上々です。
また食べたいとアンコールが来ますが不足気味になります。
1本1本丹念に仕上げるので
塩引鮭を作る時間もそうですが、お客様が多く大変ご迷惑をかけてます。
加工には色んな順番の工程が有りますが、鮭を日本海の寒風に晒す時点でまた時間が必要。
気温の変化で仕上がりに多大な影響が発生するので、いつも気が抜けません。
浜の風が充分に鮭を乾燥させてくれるだけのパワーが有れば一安心。
今年も12月初めまで大忙しな日々を送ることになりそうです。
これから冬に向かうのになぜか咲いてしまいました。
前回のブログでも報告してますが、これ以上は咲けないようです。
花弁の端が茶色に。
さらに爪楊枝で支えなくては地面に倒れます。
やっぱりこれ以上は無理。
蕾が付いているから来年2月には完璧な花が見れるでしょう!
瀬波温泉 夕日が見える温泉民宿 きくもと 新潟県村上市いよいよ寒さが徐々に・・・。
今年も4キロ後半から5キロ前半の生鮭を加工してます。
1回目は干し終わりいい具合に仕上がってます。
時間を少しあけ勤労感謝の祝日前には2回目の銀鮭を選び
スタッフのベテランと塩引鮭をつくります。
当館の塩引鮭の焼き魚やイクラ醤油は美味しいと評判です。
常連様も沢山います。
当館の塩引鮭は日本海の寒風にガッチリさらすのでうま味は増すのかな?
何しろ鮭の選び方が基本的に悪ければ、やはり最後の仕上げにはつまずきます。
民宿の社長さんは、小学生の時から技術を先代から引き継いでるから余計な手間が一切なく、1匹1匹が価値ある高級品に生まれ変わるようです。
気温が下がってきた今が本格的な旬の到来を告げます。実にきれいな色と艶が出ました。
当館にお泊まりのお客様へ作りました。
何十年も携わってるから出来栄えも毎年変化なく
出来あがってます。
もうじきイクラ自体が硬くなるの確実に終盤へ。
来週から寒くなるらしいので塩引鮭作りになります。
当館の塩引鮭は評判がいいんですよ・・・。
さぁ、いよいよ生鮭の入荷ですから、頑張ります。
瀬波温泉 夕日が見える温泉民宿 きくもと 新潟県村上市どうしてしまったのか?特別何もしてないんだけど。
高価な雪割草が一鉢だけ開花しました。
今日は11月11日、普通は2月中ごろから咲きだすのに。
蕾が付いてるんだけど、脇から芽を出し、伸びて・・・。
しかし八重咲きだから満開に開けばきれいになります。
ここまで来たんだからバッチリ咲かせたいです。
なるべく粒の大きく新鮮なイクラをお客様に。
かなり作業的には根気が無ければ作れないかも・・・。
丁寧に優しく扱いながら、1粒1粒きれいに仕上げてます。
今年は約21キログラムのはらこを仕入れて頑張りました。
夕日の美しい景色はいつ見ても最高だと思います。
瀬波温泉海岸にはかなりの人々が行楽に。
先日も素晴らしい夕日を当館のお客様は見て感動。
海沿いに暮らす我々もお客様と感動する事がしばしば・・・。
温泉民宿きくもとに泊まりに来て、ぜひ美しい夕日を見に来て下さい。
瀬波温泉 夕日が見える温泉民宿 きくもと 新潟県村上市秋になってから芋焼酎の試飲をしてますが、
『一刻者』と言う焼酎に出会い毎日定量飲んでました。
スタッフと飲んでみて反応が良ければお店に出してみたいです。
瀬波温泉 夕日が見える温泉民宿 きくもと 新潟県村上市